常識とは偏見の累積?

アインシュタインの言葉、

「常識とは、18歳までに積み重なった、偏見の累積でしかない。」

を今日知りました。

 

アインシュタインは、常識を疑うことで、

新たな理論を打ち出したのですよね。

 

凡人は、日常生活において、

多数派が正しいと無条件に思うように

教えられているのかもしれません。

 

 

 

それが、自分の思いと違っても、

「仕方がない」と諦めてしまっているのかもしれないです。
本来、自分にとって正しいことは、自分の思いや考えのはず。

自分だけは、自分の味方でいることが、

自分を信じる、「自信」を支えるはずなのです。

ですが、常識や他の人の意見に左右され、

自分の考えを諦めてしまうことを繰り返し、

自信を失わせているのかもしれないのです。

 

常識は、偏見の蓄積。

 

18歳を過ぎたら、常識を疑っていくことで、

本来の自分を取り戻すのかもしれないです。

疑って、その後に、確固たる信念を作るのだと思うから。

まずは、心に引っかかる常識、偏見を疑うことで、

自分の心のメンテナンスをして生きたいです。

 

当然と思う常識、本当のこと?

自分の心を見直してみることです。
そして、自分の純粋な自分の心を取り戻すのです。

 

それを行うのが、「おしゃべり会」

自分の中のモヤモヤをアウトプットすることで、違う見方ができます。
偏見からの呪縛から解放されるのです。

ハッピービューティ サロン「心のモヤモヤを解放する」おしゃべり会

 

ありのままの自分をブラッシュアップするための時間にして欲しいから。
次回のおしゃべり会は、9月2日(日)

今から、あなたの予定に入れてみてください。

毎日メルマガであなたに愛のメッセージをお届けしています。
登録はこちらで登録で!

タイミングよく、自分に必要なメッセージが来ると言われています。

 

365日「愛されメッセージ」メルマガ登録用ページ

#アインシュタイン #常識 #偏見 #信念 #凡人 #おしゃべり会
#心 #アウトプット #呪縛

美しさとは

美しくなりたい!と思う人は、多いですよね。
もちろん、女性、近年は男性もですが。

では、「美しさ」って、何でしょう?

見た目の美しさも大切です。
それだけではないですよね。
と言っても、見た目にこだわってしまいます。

日本では、2017年にされた美容整形の9割が

顔や頭部に関連したものなんだそうです。
世界で行われる美容外科手術のうち顔や頭部は、

4割なのだそう。
日本は、パッとした見た目の顔関連が

主になっているのですね。

そして、1年間に医療機関が実施した美容医療は約190万4千件
外科手術が、約23万7千件

これを多いととるか、少ないととるかです。

主に二重まぶたの手術が約15万件で69%だそうです。
そして、鼻の整形、14%
その次が、フェイスリフト(顔のたるみをとる)のが、13%

 

美容整形で、自信がつくならすればいいと思います。
ですが、一つやると他も気になったりして、

あれもこれもいじくりたくなるようです。

人の顔は、表情があるので、

ずっと同じ印象を与えることはありません。

 

美容整形をする前に、

笑顔で印象を変えることもできるはず。
笑顔こそが、美しく見せるものだから。

私は、素肌をキレイにするスキンケアの化粧品を販売しています。
アトピーや、脂漏性皮膚炎でお肌のトラブルで悩んでいる方は、
そればかり気になって、鏡から目が離せないみたいなのです。

 

鏡を見るのをやめて、お肌が喜ぶことをやって
(扱っている化粧品を使うことも、そのひとつですが)
規則正しい生活と、野菜中心の食事と、ストレスを減らすと
お肌が良くなっていく方が、とても多いのです。

 

そして、キレイになった!と言われたという、喜びのお便りをいただきます。

お肌がよくなると、自信が出て、どんどんいい方に変わっていくようなのです。

それと同じで、一つのことに囚われていると、
自分の良さ、美しさが目に入らなくなっていくのかもしれません。

リコネクションを受けると、「ありのままでいい」という

気持ちになるという方が多いのです。

ありのまま、生まれたきた自分というそのままでいいのだと、
丸ごと受け入れることができるようになるようです。

それは、自信がつくということなのかもしれません。

自分に、足りないものなど、ないのかもしれません。

自分の美しさ、素晴らしさにもっと自信を持ちたいなら、
リコネクション、リコネクティブ・ヒーリングをお勧めします。

 

もっと「リコネクション」のことを知りたい方は、
こちらを見てくださいね。

http://arinomamabijin.com/reconnectivehealing_briefing/

そして、毎日メルマガでありのままでいいのだとメッセージをお届けしています。
こちらで登録してみてください。無料です。

http://arinomamabijin.com/mail/

そして、素肌をキレイにする化粧品のことを知りたい方は、
こちらをどうぞ! 楽天市場で販売しています。

https://www.rakuten.co.jp/happybeautyshop/

#美しさ #スピノワ化粧品 #リコネクション #リコネクティブ・ヒーリング
#ありのまま美人 #美容整形 #二重まぶた #笑顔

今日を幸せな1日にするには

昨日、幸せは選択であるとお伝えしました。

よく言われることですが、

人には、2タイプある。
コップにお水が入っていると、
入っていない方を見て、足りないというタイプ
入っている方を見て、お水がある!と思うタイプかです。

 

今自分が持っていることに、感謝できると
幸せになれるようです。

なので、朝、自分が持っているもの、人、機会、など
改めて感謝してみましょう。

幸せな人生とは、きっと、愛に満ち、笑いに溢れ、健康で、
満足した生き方をしていることではないかと思います。

もし、そうだと思っていただけるなら、

 

今日、その思いがいっぱいの日とすると選択し、

意識して1日を始めましょう。

もし、それらを引き起こす具体的な行動があれば、
スケジュールに今日の予定として、入れておいてください。

予定にどんどん入れていくと、
幸せがどんどん増えていきます。

あなたを幸せにする行動をどんどん取りれていきましょう!

その行動の一つにお勧めが、こちら!

ハッピービューティサロンで自分との対話が役立つはず。
何があなたの望みなのかを意識するだけで、
あなたの未来をが望むように変わってくるのです。

http://arinomamabijin.com/semi/

そして、毎日あなたを幸せにするメッセージを受け取ってください!

こちらから!

http://arinomamabijin.com/mail/

#朝 #幸せな日 #愛 #笑い #健康 #成功 #スケジュール
#メルマガ 

幸せは選択です!

「幸せは、選択である。」

幸せになりたい!と言って、

誰かがあなたを幸せにしてくれるわけではないのです。

 

もちろん、結婚の時「お前を幸せにする」

ということを言われた人もいるでしょう。
でも、幸せになるのは、誰かがしてくれるからではなく、
自分が幸せになる選択をし続けることで、幸せになるのです

 

 

例えば、結婚だって、

「幸せにする」と言ってくれる相手がいたとして、
幸せになる選択をした自分が、その相手を選ぶのであって、

決して相手が幸せにしてくれるわけではないのです。

 

だって、幸せの定義は、人によって違うから。

自分が自分の基準に応じて、自分の幸せを決める。
その都度その都度、幸せになるような選択をして行くのです。

幸せは、手に入れるものでもなく、

何かを成し遂げることでもなく、自分で、
「幸せになる」と決め、自分の幸せの基準を再確認することです。

 

何が自分にとっての幸せなのか?

その軸がブレると、幸せと感じられなくなっていきます。

 

軸がブレる時は、人と比べる時。

自分の幸せは、自分で決める!

自分の内側にしか、幸せの基準がないのです。

 

その基準さえブレなければ、幸せになる選択を日々してくことで、
幸せになれるのです。

 

 

アリストテレスは、言っています。
「幸せは、自分の中にある」と。

 

 

あなたの幸せを見出しましょう。

あなたの内からの声に耳をすまして!

それには、ハッピービューティサロンで自分との対話をしてみてほしいです。
何があなたの望みなのかを意識するだけで、
あなたの未来をが望むように変わってくるのです。

 

ハッピービューティ サロン 思い通りの未来を手に入れるミニセミナー(お茶菓子付)

 

あなたを元気づけるメッセージを365日届けるメルマガはこちらから登録してみてください。
無料で配信しています。

 

365日「愛されメッセージ」メルマガ登録用ページ

#アリストテレス #幸福 #幸せ #感性 #感覚 #自分軸 #基準

ジェネレーション Z

ジェネレーション Z (Z世代)という言葉をご存知ですか?
私は知りませんでした。

 

若い人は、意識が高い、自分の好きなことをしたり、
社会問題に関心が高いという私なりの感覚はあったのですが、
ちゃんと分析されていて、

そうだということが言われていたのでした。

アメリカでの分類だそうですが、日本にも通じるものがあるようです。
Z世代とは、1995年以降に生まれた若者を指すのです。

その前の世代は、 ジェネレーション Y(Y世代)と呼ぶそう。
つまり、1980年から1995年生まれの世代です。

また、別の分け方として、

1980年代から2000年代初頭に生まれた世代のことを
ミレニアル世代と呼ぶこともあるそうです。

この世代の特徴は、幼少期からデジタル化された生活に慣れており、

ほとんどの人が日常的にインターネットを使いこなしていて、

それ以前の世代とは価値観やライフスタイルなどに隔たりがあるとされる、

Y世代

インターネットを駆使して、活躍される人が多いのだそう。
だから、新しい世代ということで

マーケティングの対象にされていたのだそうです。
日本だと、ジェネレーションYは氷河期世代と言われています。

その前の世代、

1960年代から70年代に生まれた世代をジェネレーションX(X世代)
と呼ぶそうです。

私は、X世代。 

X世代は、アメリカでは、個人主義と内向性を特徴としており、
政治や社会に対して冷めている傾向が強い特徴があるのだそうです。
日本でも、しらけ世代とか言われたり、

新人類と言われたりしていましたね。

そして、Z世代。
ネクストジェネレーションとも言われる世代。

その特徴です。

● デジタルネイティブである。
● プライバシー保護の意識が高い。
● 音楽をオンラインで大量に消費する。
● ブランドではなく本質に価値基準を置く。
● オンタイムで仲間とコミュニケーションをとる。
● 企業家精神が旺盛。
● 9.11やリーマンショックや大震災を経験しているため、

  政治・社会課題への意識が高い。

日本でも、日経新聞に 「輝くZ世代」という連載記事で、

小学生がアプリを開発したり、好きを事業にしたり、

社会問題に関心が高いと紹介しています。
それによると、特徴の一つは、スマートフォンを使って、

自分の手で簡単に作品を作ること。

まさに、世界の流れが、世界を変える方向に来ていると言えます。
人類も進化しているのだなぁと思うのです。

いい悪いではなく、違う価値観の世代が、

また世界を変える力になって行くのでしょう。
これからの世界、ますます楽しみになります。

でも、X世代の一人として、

テクノロジーにおいていかれているのを実感しています。

振り返ると、X世代の私たちも、新人類と言われて、

よく分からない!と言われていた世代。
今、ジェネレーションZの世代をわからないというX世代も、

昔の人と同じようなことを言っているのかもしれません。
形は違っても、同じような状況を繰り返して、進化しているのでしょう。

違うと思っても、実は同じ!

得意分野が違うだけ。

だからこそ、

自分の感性を信じて進むことの大切さを

どの世代にも伝えたいです。

自分の感性、感覚は、自分にしかわからないから!
それを認めるのは、自分しかいない!

それは、世代を超えても同じです。

自分の内にある力を信じて行くこと!
それにつきますね。

そのために、自分を信じ、内なる声に耳をすませる時間

とってみてはどうでしょうか?

それには、ハッピービューティサロンが役に立ちます。

あなたの未来をが望むように変わってくるのです。

http://arinomamabijin.com/semi/
アメリカでの分類だそうですが、日本にも通じるものがあるようです。

 

日々のあなたを元気づけるメッセージをお届けする 

メルマガはこちらから登録してみてください。
無料で配信しています。

 

 

#Z世代 #ジェネレーションZ #ミレニアル世代 #進化
#ジェネレーション Y   #X世代  #デジタル化 #インターネット